工事の種類
工事の種類
年月と共に、雨や風などで傷んできた建物は塗装、塗り替えなどの外壁工事をすることにより 再び新築の輝きを取り戻し、そして建物の寿命も確実に延ばすことができます。新しくなった 大切な建物、その空間で過ごす喜びと快適さを実感してみてください。
長年、雨・風、日差しなどから建物を守ってくれている外壁。ただ、月日が経つにつれて 劣化していきます。ひび割れ(クラック)の発生、触ると白い粉がつく(チョーキング)、外壁の はがれ・変色、外壁の藻が発生しているなどこのような症状が出てきたら要注意です。 早急に塗り替えていただく事を強くおすすめします。
FRP防水は、耐水性、耐薬品性、耐摩擦性に優れるため建築防水では現場施工型の塗膜防水タイプがバルコニーや厨房床で採用されています。
ウレタン塗膜防水は、主剤と硬化剤を現場にて攪拌し躯体に塗布して施工する防水です。不定型材料のため下地の形状に馴染み易く、水密性の高い皮膜が得られるため屋上をはじめとした各種部位への防水に適しています。
下地からの湿気による防水層のフクレや下地の挙動による破断を防ぐために防水機能のある通気緩衝シートを貼り付けてからウレタン防水材を施工する工法です。大面積での施工や屋上改修に適した工法です。
塩ビシート防水機械的固定工法とは、塩化ビニル樹脂に可塑剤、充填材などを添加し補強繊維を積層して成型した塩ビシートを塩ビ鋼板とビスを用いて躯体に固定する防水です。塩ビシートの特徴としては、ラップジョイントなどのシート相互間を溶融一体化できる単層防水のため工期が短い意匠性に優れるなどが挙げられます。 機械的工法の特徴としては、塩ビ鋼板とビスによりシートが固定されるので改修工事の際に下地の補修費が軽滅でき、外断熱仕様が可能である。躯体にビスを打込む際に振動と騒音が発生する。躯体に強度が求められる。歩行に適さない。などが挙げられます。工期の短い建物や改修工事に適した工法です。
アスファルト防水トーチ工法とはトーチバーナーの直火でルーフィングを炙りながら施工する方法です。単層仕様は、トーチ工法用のルーフィング1層で仕上げる仕様で主に既存がアスファルト露出防水下地の場合の改修工事で用いられます。
アスファルト防水冷工法とは、ゴムアスファルト粘着層をコーティングした改質アスファルトを貼り重ね積層していく工法です。下地に対し軟接着の状態となるので、下地亀裂、追従性に優れます。冷工法の技術は陸屋根の防水だけではなく、勾配屋根の下葺材や地下外壁防水などでも広く採用されています。 臭いや煙の発生が抑えられ大掛かりな施工機器が必要ないといった特徴を活かし、都心の密集地域での施工、改修工事などで威力を発揮する工法です。
経年硬化または劣化したシングル葺きの上に新規にかぶせる工法です。シングル葺き下地専用に開発された下地処理材を塗布した後、防水性能に優れた粘着層付改質アスファルトルーフィングを貼り付け、屋根材を葺きあげます。 既存屋根材と同質系材料を使用するため、安定した性能を発揮する工法です。
美観の向上・財産価値向上のため、改修工事をおすすめします。 外壁改修工事は一般的に10年~15年の周期で行われます。ヒビ割れや外壁の継ぎ目の欠損などが生じると雨漏りの原因に繋がります。 改修工事を行うことで、建物を長持ちさせるだけでなく、美観の向上やイメージアップ、機能性快適性の向上、管理維持コストの削減など多くのメリットがございます。 建物の資産価値向上のためにも、定期的なメンテナンスをおすすめいたします。
外壁のヒビ割れや塗装剥がれ、鉄部の錆など、こうした症状をそのまま放置しておくと安全性や美観を損ねてしまうだけでなく、大切な資産を低下させてしまうことになります。 これまで数多くの改修工事を行い、その経験から高い技術と豊富な情報力で、皆様の大切な財産である建物を、安全性や機能性、資産価値の向上の為に数多くの実績を残してきました。建物調査や診断をきちんと行い、短期・長期的な改修工事の立案、設計、施工までご安心してお任せください。